2016年2月5日金曜日

西鉄 新型車両9000形の導入を発表




西日本鉄道は2016年2月4日に5000形置換え用として、2016年度に新型車両9000形を導入し2017年3月より営業開始する予定と発表しました。

目新しさは無いが最近のトレンドを抑えた車両

形式: 9000形
運行路線: 天神大牟田線
導入時期: 2016年度
運行予定時期: 2017年3月
導入車両数: 7編成18両
製造: 川崎重工

西日本鉄道9000形 5000形比較表
西日本鉄道9000形 5000形比較表
(拡大できます)
1975年から1991年に導入された5000形通勤形電車置換え用として、3000形ベースの新型車両9000形が導入されます。

車両は2016年度中に2両×3編成・2両×2編成の10計両、2017年年度中に2両×1編成・3両×2編成の計8両が導入される予定です。営業開始は新形式というのもあって、2017年春からを予定しています。

3000形をベースと発表していますが比較した場合、外観はカラーリングが赤帯になったもののステッカーとステンレス製という点で基本的な部分は踏襲しています。省エネ性能はインバーター回りにSiCを採用し、照明装置はフルLEDとなり向上しています。さらに窓ガラスはUVカット・液晶モニターは全扉上に配置されるなど、設備的なサービス性も向上しています。なおインバーターについてはベースとなった3000形では東芝製のものが採用されていますが、9000形ではインバーター・モーター・空調・ATSなどで東芝製電装品が採用されます。

置き換え対象の5000形と比較した場合、通勤車としても仕様が若干変更されています。一人当たりの座席の占有幅ですが、5000形は一度座席幅を419mmから450mmへ変更し後から増備された新形式の車両とあわせていますが、9000形では470mmとさらに広げています。それもあってか車両あたりの定員は、車イスやベビーカー用の優先スペースも各車両1箇所と増えているのにも関わらず、西鉄保有の通勤電車では先頭車あたり・中間車あたりの両方で最も少なくなっています。

これらを総合してみると、目新しい技術の投入はないものの最近のトレンドを抑えた堅実な車両といえると思います。

5000形は2015年4月時点で3両×23編成、4両×16編成の計133両が在籍しています。しかし、今回の導入は3両編成と2両編成の導入で、導入車両数もまだまだ足りません。気の早い話ではありますが、2017年度以降はどういった形で増備されていくかも気になります。

0 件のコメント:

ブログ内を検索

スポンサーリンク

オススメの投稿

東武ファンフェスタ2023をレポート

 2023年12月03日に東武鉄道の南栗橋管理区で実施された2023東武ファンフェスタを紹介します。 東武鉄道唯一の車両基地公開イベント 東武ファンフェスタは1年に1回行われてる東武鉄道の車両基地イベントです。以前は東上線の森林公園でも車両基地イベントがあったので...