2015年3月9日月曜日

10日から東京メトロ南北線の発車メロディーリニューアル




2015年3月2日に東京メトロは2015年3月10日から南北線の発車メロディを順次リニューアルすると発表しました。

リニューアル日程


3月10日: 市ヶ谷駅
3月11日: 六本木一丁目・麻布十番
3月12日: 白金高輪・白金台
3月13日: 赤羽岩淵~飯田橋間・四谷~溜池山王間

リニューアルにつてい

目黒駅を除く南北線18駅で2015年3月10日~13日の間に順次発車メロディーを変更していきます。

発車メロディーはスイッチ社作成のもので、区間ごとにテーマが決められています。「赤羽岩淵~本駒込」間が歴史をイメージしたもの、「東大前~四谷」間は緑豊かな都心をイメージしたもの、「永田町~白金台」間は都会的なスタイリッシュさをイメージしたものとなっています。

目黒駅が今回リニューアルの対象になっていないのは、相互直通運転の関係上駅を管理している事業者が東急電鉄となっているからのようです。

車両側に搭載されるメロディーは引き続き同じものが使われます。

また、ITmediaのねとらば内「南北線、目黒駅を除く18駅の発車メロディー変更」という記事で、今回リニューアルされる全駅の音源が公開されています。

今まではシステムの関係で南北線の発車メロディーに目黒線・三田線・埼玉高速鉄道線合わせていたので、今後はこれら路線でもメロディーのリニューアルが進むかもしれませんね。

スポンサーリンク



0 件のコメント:

ブログ内を検索

スポンサーリンク

オススメの投稿

消える振り子式特急から復活の振り子式特急へ

 国鉄時代に山岳路線などのカーブの多い線区へ切り札として投入された振り子式特急がの変遷を、登場時から現在まで紹介していきたいと思います。 記事作成日: 2015.05.25/記事更新日: 2023.09.10 振り子式車両とは ...