2015年2月26日木曜日

「東上線 ありがとう8000系 今は昔の物語」記念乗車券発売




2015年2月26日に東武鉄道は2015年3月7日より「東上線 ありがとう8000系 今は昔の物語」記念乗車券セットを発売すると発表しました。

乗車券概要

発売日: 2015年3月7日9:00~3月31日
発売額: 2000円
発売数: 計2000セット(売り切れ次第終了)
有効期間: 2015年3月7日~3月31日

発売場所

池袋、下板橋、大山、上板橋、東武練馬、和光市、朝霞台、志木、ふじみ野、川越、川越市、霞ヶ関、坂戸、東松山、森林公園にて発売

東上線100周年イベント最後のグッズとして記念乗車券が発売されます。

切符は10駅の乗車券で構成されています。記念切符で2000円という額に合わせようとしたためか、券面の額はまちまちで大人・子供が混じっています。

台紙には8000系登場の頃から最後の引退ツアーまでの写真が印刷されたものです。

詳しくは東武鉄道HP内ニュースリリース2015年2月16日掲載の 記念乗車券「東上線 ありがとう8000系 今は昔の物語」を3月7日(土)より発売します! をご覧ください。

東上線の8000系について

東武東上線の8000系はATC化のために2015年1月17日の引退ツアーを最後に池袋~小川町間からは引退しました。

現在は「小川町~寄居」と越生線全線でワンマン化された4両の8000系が一般営業で活躍しています。回送列車も含めますと、「小川町~坂戸」間でも見ることが出来ます。

0 件のコメント:

ブログ内を検索

スポンサーリンク

オススメの投稿

消える振り子式特急から復活の振り子式特急へ

 国鉄時代に山岳路線などのカーブの多い線区へ切り札として投入された振り子式特急がの変遷を、登場時から現在まで紹介していきたいと思います。 記事作成日: 2015.05.25/記事更新日: 2023.09.10 振り子式車両とは ...