2015年2月20日金曜日

JR東海 グリーン車割引切符「こだま☆楽旅IC早特」を通年設定へ




2015年2月20日にJR東海はエクスプレス会員向けのサービスとして東海道新幹線「こだま」号向けグリーン車割引切符「こだま☆楽旅IC早特」を通年設定すると発表しました。

通常料金・ぷらっとこだま・こだま☆楽旅IC早特 比較
通常料金・ぷらっとこだま・こだま☆楽旅IC早特 比較
東海道新幹線開業50周年として2014年6月17日から期間限定として設定されたいましたが、今年度から通年での設定となります。現在のところ終了予定日などは設定されていません。

今年度分は乗車日が2015年4月1日からサービス開始予定で(予約は2015年3月1日10:00より)、このサービスはエクスプレス予約・プラEX会員向けとなっています。

乗車の一ヶ月前から3日前22:30までの間で予約が出来ます。区間は東海道新幹線全17駅間で利用できます。

割引率は距離が長くなるほど大きくなるように設定されています。

似たような切符としてJR東海ツアーズが発売している「ぷらっとこだま」があります。予約期間が出発一ヶ月前の11時から前日までで、こちらのほうがギリギリに予約できます。料金に関しては通常期でも「こだま☆楽旅IC早特」のほうが安くなっています。また、「ぷらっとこだま」は料金が時期によって変動したり乗車列車の限定もあります。

※「ぷらっとこだま」の予約期限はインターネットが5日前・電話が2日前・JR東海ツアーズ店舗が前日と異なっているので注意が必要です。

基本的には「こだま☆楽旅IC早特」のほうが安くなることが多そうですが、場合によっては「ぷらっとこだま」のほうが良い場面もありそうです。

それぞれ細かい条件や規約があるので、「こだま☆楽旅IC早特」についてはJR東海ホームページ内のニュースリリースにて2015年2月20日発表の「こだま☆楽旅IC早特」で「くつろぎのこだま旅」を!、「ぷらっとこだま」についてはJR東海ツアーズのぷらっとこだまのページをご覧の上楽しい旅行・出張計画を立ててください。

0 件のコメント:

ブログ内を検索

スポンサーリンク

オススメの投稿

キハ281系・キハ283系引退へ スーパー特急挑戦と妥協と挫折の歴史

まもなく定期運用を引退する、JR北海道の高速化とその終わりのきっかけを作った振り子式ディーゼル特急車両キハ281系とキハ283系を紹介します。 記事作成日: 2021.09.17/記事更新日: 2022.07.13 ...